脂質異常症|江戸川橋駅前内科・甲状腺クリニック|江戸川橋駅の内科・甲状腺の内科・糖尿病内科

〒162-0811 東京都新宿区水道町4-13 マルエツ江戸川橋店3階
Tel.03-5228-0750
ヘッダー画像

脂質異常症

脂質異常症|江戸川橋駅前内科・甲状腺クリニック|江戸川橋駅の内科・甲状腺の内科・糖尿病内科

外来予約専用ダイヤル

脂質異常症とは

脂質異常症とは、血液中の脂質の値が基準値から外れた状態をいいます。「悪玉コレステロール」といわれるLDLコレステロールや血液中の中性脂肪(トリグリセライド)が必要以上に増えたり、あるいは「善玉コレステロール」であるHDLコレステロールが減ったりする病態です。これらの脂質異常はいずれも、動脈硬化の促進と関連します。血液中にLDLコレステロールが増えると、血管の内壁が傷つきコレステロールが沈着してこぶを作り、血管が硬くなります。これが動脈硬化です。中性脂肪(トリグリセライド)も過剰になると、血管の健康が損なわれます。一方、HDLコレステロールは、色々な臓器で使いきれずに余ったコレステロールを回収し肝臓に戻す働きがあり、動脈硬化を抑える方向に作用します。つまり、動脈硬化の予防や改善にはLDLコレステロールと中性脂肪を減らし、「善玉」のHDLコレステロールを増やすことが重要です。

WEB予約

脂質異常症の原因

脂質異常症の主な原因は、食生活(肥満・カロリー過多)や過度な飲酒、喫煙、運動不足、ストレスなどが考えられます。また、遺伝的な要因によって起こる「家族性高コレステロール血症」と呼ばれているものもあります。

脂質異常症を放置すると

脂質異常症だけではとくに目立った症状が現れることはありませんが、気がつかないうちに血管が傷つけられ、静かに動脈硬化が進行し、脳や心臓の疾患につながるおそれがあります。動脈硬化によって動脈が狭くなったり詰まったりすることで、以下の合併症を引き起こしてしまいます。

  • 心臓の血管が詰まる→心筋梗塞、狭心症など
  • 脳の血管が詰まる→脳卒中(脳梗塞、脳血栓)など
  • 足の血管が詰まる→閉塞性動脈硬化症

動脈硬化を進行させる原因には、脂質異常症以外に高血圧、糖尿病、喫煙、遺伝などがあります。

脂質異常症の治療

治療は通常、食事療法と運動療法からはじめます。薬物療法は、これらを行っても脂質管理の目標値が達成できなかったり、持っている危険因子が多く、動脈硬化や動脈硬化による疾患を起こすリスクが高い場合に開始されます。

食事療法

単純に食べる量を減らすのではなく、脂質を抑え適切な量の糖質を取り、栄養バランスが良い食事をすることが重要です。

  • コレステロールの摂取を減らす(卵の黄身、魚卵、内臓類(レバーなど)を控える)
  • 食物繊維を積極的に摂取する(イモ類、海藻類、大豆製品、果物を摂る)
  • 糖質の摂取量を調整する(砂糖が多い清涼飲料水、お菓子などを控える)
  • アルコールを控える(種類に限らず控える)
運動療法

運動によって血中脂質の改善が見込めます。この時激しい運動ではなく、ウォーキング、水泳、サイクリング、ジョギングなどの有酸素運動をすることを意識しましょう。運動の頻度は1日30分以上、少なくとも週に3日が理想です。

薬物療法

食事療法や運動療法などによって生活習慣の改善を十分におこなったにもかかわらず、LDLコレステロール値や中性脂肪値が思うように下がらない場合には、薬による治療を組み合わせます。治療に使用する薬はコレステロールだけが高いのか、中性脂肪だけが高いのか、どちらも高いのかによって使い分けを行います。危険因子を多く持っている方や、遺伝性の要因による家族性高コレステロール血症と診断された方は、動脈硬化が進行してしまうリスクあるので、すぐに薬物療法を始める場合があります。薬だけに頼った生活を送るのではなく、薬と合わせて生活習慣の改善を続けることで薬の効果を期待できるようになります。

WEB予約